作成日時: April 11, 2025, 5:05 a.m.
これはスポティファイにプレイリストがある https://open.spotify.com/playlist/4xQmPF7VQMS3uykhiShSaZ?si=YEg7LgQaRau9tk2aQ…
続きを読む作成日時: April 10, 2025, 10:19 a.m.
昔、よく脳汁を出しながら聞いていました。今もたまに聞いてみては脳汁を出しています。 素直に音を楽しむ精神が、ここにあると思います。
続きを読む作成日時: April 3, 2024, 2:52 p.m.
opnのbabylonのような曲をもっと聴きたいと、かねてより思っていたが、まさにこれは理想的な音楽と言っても過言ではない気がする。正直Blake mills の前作は身の回りの音楽好きの間で相当な…
続きを読む作成日時: March 29, 2024, 3:57 a.m.
Mr.hopeのドラムの清潔感は素晴らしいです
続きを読む作成日時: March 28, 2024, 11:50 a.m.
高校時代一番聴いたアルバム 後半3曲Richard Davis なん知らんかった
続きを読む作成日時: Jan. 5, 2024, 2:13 p.m.
電化マイルスのティジャネット、キース要素を取り出して聴いてみたいとは思っていたが、まさにそんな感じです
続きを読む作成日時: Dec. 24, 2023, 4:30 p.m.
FreeTempo氏の快作。日本のゼロ年代中期におけるハウス・サウンドの一つの到達点とも言えるのではないか。
続きを読む作成日時: Dec. 24, 2023, 4:18 p.m.
スティットが絶好調のプレイを見せる名盤。リズムギターでフレディ・グリーンが参加する小気味良いコンボアンサンブルは必聴。
続きを読む作成日時: Dec. 22, 2023, 2:33 a.m.
ヤヴァイ
続きを読む作成日時: Dec. 10, 2023, 12:15 p.m.
乱れて盛んなるよりは、むしろ固く守りて滅びよ 奢れるものも久しからず、ただ春の夜の夢の如し
続きを読む作成日時: Dec. 2, 2023, 6:01 a.m.
なぜか突然louis coleきけるようになってきた いままではjacob mannバンドくらいしか聞けなかったものや あとこれきくとまじでワンマイクで録音してるというのも本当らしく感じられてく…
続きを読む作成日時: Nov. 26, 2023, 2:02 p.m.
take the coltrane michael blandのビート、フィルすべてやばすぎる この人の四小説フィルの組み立て方ってほかにきいたことない
続きを読む作成日時: Nov. 24, 2023, 10:53 a.m.
ジャケット通り、眩い日差しと憩いの陰、両方を提供してくれる名盤。一音一音から溢れたエネルギーで満たしてくれる。
続きを読む作成日時: Nov. 22, 2023, 10:28 a.m.
久々に聴いたら良すぎてたまげた ミュージカルマッサージ、まさにその通りだし音楽を聴くと言う行為は元々マッサージに近いものだとは思うが、物理的なマッサージによって得られる効果に近い肉体のリラックスな…
続きを読む作成日時: Nov. 22, 2023, 4:27 a.m.
ブルーノートでcautious clay のサポートギター入っててすごすぎて感動した。ブルース〜ギターヒーロー的な特徴踏まえつつ、ウェスモンゴメリ進化させた鬼ボイシングでもはやクラギみたいな弾き方で…
続きを読む作成日時: Nov. 17, 2023, 10:25 a.m.
深夜3時間ずーとこれループしときたい
続きを読む作成日時: Nov. 17, 2023, 8:58 a.m.
ほんまに素晴らしい 正直madvillanの良さから聞いてからわかるようなった ドラムのポケットが極上すぎるかつ手数多くも曲にハマりきってる理想のドラム
続きを読む作成日時: Nov. 13, 2023, 5:27 a.m.
沖縄でnestlingかけたら会わなすぎて結局都市音楽か...となった。そのあとにhiphopきいたらクソあってた
続きを読む作成日時: Nov. 3, 2023, 1:38 a.m.
このくらいなら僕でも作れるよ
続きを読む作成日時: Nov. 2, 2023, 7:06 a.m.
とにかくスウィングしすぎてやばい1枚。 Fly me to the moonは日本だと初心者向けジャズのように扱われがちだが…これを聞いたら口が裂けてもそんなことは言えないだろう。 キャッチーで…
続きを読む作成日時: Nov. 2, 2023, 6:51 a.m.
日本ではブルースの真実というタイトルで有名 このメンバーが集まったら最高に決まってる。 歴史的名盤すぎる1枚
続きを読む作成日時: Oct. 30, 2023, 3:07 a.m.
レビュー見かけて聴いた ESP今年の一曲になりそうなほどどハマりしてる
続きを読む作成日時: Oct. 28, 2023, 3:12 a.m.
やばすぎる
続きを読む作成日時: Oct. 27, 2023, 2:35 p.m.
踊るための音楽という概念を教えてくれた。明るくライトに踊ったらええやん。
続きを読む作成日時: Oct. 27, 2023, 2:23 a.m.
Once Twice Melodyが秀逸 素敵にノスタルジック この一曲でアルバムが完成している
続きを読む作成日時: Oct. 27, 2023, 1:29 a.m.
ドミナントサブドミナント
続きを読む作成日時: Oct. 23, 2023, 10:21 a.m.
これやべーーーよ 宇宙か死か
続きを読む作成日時: Oct. 15, 2023, 7:04 a.m.
こんないいアルバムよ、この世に存在してくれてありがとう。。
続きを読む作成日時: Oct. 13, 2023, 3:23 a.m.
変わらずに良い
続きを読む作成日時: Oct. 8, 2023, 4:31 a.m.
開いた口が塞がらない
続きを読む作成日時: Oct. 8, 2023, 4:28 a.m.
ビルボード東京でライブを見ました
続きを読む作成日時: Oct. 7, 2023, 6:40 p.m.
https://www.health--life.com/entry/2019/05/08/181612
続きを読む作成日時: Oct. 7, 2023, 6:34 a.m.
図鑑ごとに一つトラックあんなやばい
続きを読む作成日時: Oct. 6, 2023, 3:41 p.m.
red,starlessまで行くと、人生の抜け殻みたいになる このような作品に触れ続けることがよい
続きを読む作成日時: Oct. 6, 2023, 9:41 a.m.
オマーハキムのドラムがよすごたね
続きを読む作成日時: Oct. 4, 2023, 1:43 a.m.
こんなんでとったんか!!
続きを読む作成日時: Oct. 3, 2023, 3:18 p.m.
菊池成孔が10円玉食ったってマジ!?
続きを読む作成日時: Oct. 3, 2023, 12:59 a.m.
ライブ行ったけどなんかジャズやりたい感じだったね本人は
続きを読む作成日時: Oct. 1, 2023, 1:19 p.m.
緊張しながらききます。
続きを読む作成日時: Sept. 25, 2023, 3:19 a.m.
これやりたい 当時はマルチマッチングBBという 月額サービスに加入した人だけがオンラインプレイをすることができました。 MHGでは上位以上のクエストや特定モンスターはこのマルチでし…
続きを読む作成日時: Sept. 25, 2023, 1:58 a.m.
涼やか
続きを読む作成日時: Sept. 22, 2023, 3:21 p.m.
これの製作過程や詳細知りたいなぁ まじかっけえ
続きを読む作成日時: Sept. 22, 2023, 1:10 p.m.
結局こういうのが好きや
続きを読む作成日時: Sept. 22, 2023, 11:52 a.m.
繰り返し聴きました。日本版ボーナストラック最高
続きを読む作成日時: Sept. 22, 2023, 10:50 a.m.
最近ようやく良さがわかってきたよ
続きを読む作成日時: Sept. 20, 2023, 10:20 a.m.
フジコヘミングのカンパネラが一番好き
続きを読む作成日時: Sept. 19, 2023, 6:07 p.m.
聞いてみます
続きを読む作成日時: Sept. 15, 2023, 5:28 p.m.
うまいカレー食べたくなる
続きを読む作成日時: Sept. 15, 2023, 5:02 p.m.
https://youtu.be/vPPuVek6vWU?si=89ubGlGxRWnXjfuM
続きを読む作成日時: Sept. 15, 2023, 2:41 p.m.
このアルバムの意思を胸におんがくをつくっいきたい
続きを読む作成日時: Sept. 13, 2023, 12:31 a.m.
当時誰も説明をつけられなかったこの激ヤバアルバム、時を経て聴くとわかる点も多いが、だれにも達成しうることはないことが一番よくわかる。
続きを読む作成日時: Sept. 12, 2023, 4:20 p.m.
なんか普通...?? Ordinary music??
続きを読む作成日時: Sept. 12, 2023, 3:48 p.m.
こーれやばいです。
続きを読む作成日時: Sept. 11, 2023, 7:30 a.m.
なんやこれ50キロも入っとるで
続きを読む作成日時: Sept. 11, 2023, 4:44 a.m.
町田町蔵のインタビューでinuのメシ食うな!制作時の話が出た、その際inuのギターが好きだったとこのバンドの名が挙がった。今では誰も知らないだろうと、笑っていたが、月刊リスナー200万人超えとるやん…
続きを読む作成日時: Sept. 10, 2023, 1:43 p.m.
これは我が車でドライブするのに最高の音楽です。濱口監督、新作もベネチアおめでとうございます
続きを読む作成日時: Sept. 7, 2023, 12:51 a.m.
メンアイトラストってAORの楽器置き換えた感じなんに今気づいた てかこのアルバム、自主なんかい、すごすぎ。
続きを読む作成日時: Sept. 6, 2023, 2:12 p.m.
ランダムジャケット機能でみつけました。みんな使ってね。上ジって文字押したらランダムにジャケットを表示できます。ヒップホップ興味ないけどこれええやん。
続きを読む作成日時: Sept. 6, 2023, 7:27 a.m.
あーあーあー
続きを読む作成日時: Sept. 6, 2023, 7:24 a.m.
踊るしかねえな
続きを読む作成日時: Sept. 6, 2023, 7:19 a.m.
足首を動かせ
続きを読む作成日時: Sept. 6, 2023, 7:03 a.m.
アラゴクの罠
続きを読む作成日時: Sept. 3, 2023, 6:14 p.m.
めっちゃいい
続きを読む作成日時: Sept. 3, 2023, 4:36 p.m.
めっちゃすきやねん
続きを読む作成日時: Sept. 3, 2023, 4:27 p.m.
東銀座の出口から差し込む朝日を思い出します
続きを読む作成日時: Sept. 3, 2023, 1:10 p.m.
ラブラドールレトリーバー
続きを読む作成日時: Aug. 23, 2023, 3:28 p.m.
ウィリアム・ウィルスン WILLIAM WILSON エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 [#ページの左右中央] …
続きを読む作成日時: Aug. 22, 2023, 5:20 p.m.
感心します
続きを読む作成日時: Aug. 22, 2023, 5 p.m.
brian bladeの極上としか言えないソロ何度聴いたことか
続きを読む作成日時: Aug. 20, 2023, 2:11 p.m.
このアルバムでしか得られないノスタルジアがあるので、たまに聞く ジャケットがとってもよい
続きを読む作成日時: Aug. 20, 2023, 2:11 p.m.
このアルバムでしか得られないノスタルジアがあるので、たまに聞く ジャケットがとってもよい
続きを読む作成日時: Aug. 20, 2023, 7:37 a.m.
自己陶酔しなくてもサイケやれるんだよって言われました。多分言ってた気がします。すきです。
続きを読む作成日時: Aug. 15, 2023, 6:49 p.m.
受験が終わり、大学への入学を控え日日時間を空費していた頃、徹夜でまどマギを一気見し終えて午前5時に春の早朝の空気を吸い込みながら聴いた君はそう決めた、傷と共に踊る、のワクワクかつ諦観に満ちたあのリス…
続きを読む作成日時: Aug. 15, 2023, 10:10 a.m.
このアルバム自体はあんま聴いてないけど一緒に入ってたフェスのライブDVDは繰り返し見ました
続きを読む作成日時: Aug. 15, 2023, 10:08 a.m.
この素晴らしいアルバムのことをずっと忘れることはないでしょう。
続きを読む作成日時: Aug. 15, 2023, 5:51 a.m.
ユニバーサル おまーがプエルトリコ生まれてということを最近知った
続きを読む作成日時: Aug. 15, 2023, 5:44 a.m.
このベスト盤とThe Mars VoltaのBedrum in goliathを交互に聴くことで情緒を破壊していた18歳の夏
続きを読む作成日時: Aug. 14, 2023, 9:05 a.m.
聞いてみる
続きを読む作成日時: Aug. 13, 2023, 4:46 p.m.
ロックの流れを汲みつつ
続きを読む作成日時: Aug. 13, 2023, 4:35 p.m.
懐かしい このアルバムで音楽の見方かわりましたな
続きを読む